やっぱりスシがスキ ~江戸の三味~

さて、聡明なる読者諸氏に於かれては、「江戸の三味」という言葉に記憶があるのではないかと拝察するが如何だろうか。 これは江戸時代の江戸で発達した料理の内、特に「蕎麦」「鮨」「天麩羅」の三種類を指しており、この他に「鰻」を加えた「江戸の四大料理…

季節の花(令和四年五月)

五月雨、五月鯉、五月玉、五月躑躅、五月波、五月晴、五月富士・・・。すべて五月(さつき)を表す季語である。時節柄、概ねどれも爽やかな印象を受けるような気がしないでもない。 しかしその中で、「五月闇」という言葉がある事に気づいた。これは五月雨が…

路傍の花

降り続く五月雨。早い梅雨の訪れを告げるかのように、静かに街を洗う。 アスファルトを濡らす雨粒。まるで思い出が弾けるように、行き交う人の心に響く。 名も知らぬ道端の花。何処(いずこ)からともなく風に運ばれ、今、この地に咲く。 出来る事は唯、その…

ドライブ・マイ・カー

始めに断っておくが、これは先日アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した日本映画の感想でも、また、その作品の原作となった村上春樹の短編小説の書評でもない。そもそも映画は観ていないし、小説の方は読んだ記憶はあるものの、内容は全く覚えていない。 とこ…

風薫る

壁掛けの暦をめくれば風薫る五月。暖かな日差しが降り注ぎ、乾いた空気が心地よい。梅雨入り前のほんのひととき。一番好きな季節。そしてまた、私は一つ歳を取る。 公園のベンチに腰を掛け、目に染みる新緑に抱かれて、大きく息を吸う。しかし、明るい木漏れ…

このソバらしい世界 ~江戸の三味~

先週の「好きな公園」に続き、今週のお題は何の捻りも無く「好きな街」との事。ここで「ニューヨーク」とか「ロンドン」「パリ」と言ってみたら、さぞや恰好良いだろうと考えたが、如何せん何処も、たった一度行ったきりで、好き嫌いを判断する程の経験を持…

季節の花(令和四年四月)

最近このブログでは、コロナ禍にも拘わらず、フラフラと出掛けては飲食にまつわる記事が散見されるようになり、恐らくヒンシュクを買っているのではないかと危惧している。 勿論、美味しいものに目がないのは事実だが、かと言って何も年がら年中、飲み食いに…

ソバにいてくれるだけでいい

前々回、天ぷら屋に行った記事を書いた際、「江戸の三味(鮨、蕎麦、天麩羅)」について少し触れた。今回はそれを更に掘り下げてみようと思い、その為には先ず改めて食べる必要があると考えた。 などと、いかにも尤もらしい動機付けを捻り出してみたものの、…

(緊急投稿)ママちゃん様ありがとう

ご存知の通り、「はてなブログ」では意中のブロガー諸氏の読者登録をすると、更新の連絡が表示される。 私は根が内気な為、自ら進んで登録はしないが、登録されれば余程問題が無い限りフォローバックするようにはしている。 そのような消極的姿勢でも、つい…

毎週土曜はワインの日(4)~江戸の三味~

このタイトルを付けた記事をシリーズ化する心算は毛頭無いが、相変わらず土曜日にはワインを飲んでいる。 しかし長引くコロナ禍のせいで、こうも「家飲み」が続くと、数少ないツマミのバリエーションも尽き、いささか飽き飽きして来た。 とは言っても、相変…

イースター・リリーの伝説

今年のイースターは4月17日になるそうだ。毎年該当日が変わるこの「復活祭」と呼ばれる記念日は、日本ではクリスマスほど有名ではないものの、キリスト教にとって最も重要な祭りだという。 尤も私はキリスト教徒ではないので、スヌーピーのようにウサギ(…

咲イタ 咲イタ 鬱金香 ノ 花ガ

私は所謂マンション、正しくは集合住宅に住んでいる。大きな団地ではないものの、建物の周囲には狭いながらも花壇が幾つかあり、ちょっとした植木が四季折々の花を咲かせる。 昨年末、エントランス横に植えてあったマーガレットの一部が根こそぎ無くなってお…

徒歩(かち)にて参ろう

真冬並の冷雨も上がり、街に日差しが戻る。つい先日まで暖を取った覚えあるも、気温は早や20度越え。栄華を極めた桜花に代わり、若葉が青く萌え始めた。 4月某日、初夏を思わせる陽気に誘われ、私はまたカメラ片手に散歩に出る。 思い起こせば、すべては…

COME COME EVERYBODY

コロナ禍で暮らすうちに、めっきりテレビの視聴時間が増えた。「STAY HOME」が主たる要因である事に間違いはないが、読書や楽器演奏といった昔からの趣味が、次第に億劫になってきたような気もする。 思い返せばテレビは以前、ニュースやスポーツ中継の他は…

令和4年 桜紀行

今年もまた例年通り、桜前線が3月から5月にかけて少しずつ日本列島を北上している。 私が住む地域では既に遠山の金さん状態(桜吹雪って事ネ!)、或いは葉桜に変ってしまった木もあるが、これから開花を心待ちにしている人も多いことだろう。 さて、以下…

やっぱりあなたのソバがいい

前回、偉そうに「蔓延防止云々が解除されようが外食は控える」などと公言したところ、どうしても都心に出張らなければならない用事が出来た。しかも昼前にはフリーになる予定。これはもう「千載一遇のこのチャンスを逃す手はない」、そう考えた。 『苦節✖ヶ…

季節の花(令和四年三月)

3月5日、関東地方に例年よりもひと月遅れの春一番が吹き、それを境に、朝夕冷え込む時はあっても、概ね過ごし易い日和が続いている。 そして21日には靖国神社にあるソメイヨシノの標準木が開花。こちらは去年より6日遅く例年より4日早いとの由。という事…

わたしのコレクション(後編)

前回に引き続き、今週のお題「わたしのコレクション・持ってるギター大公開!企画」なのである。とは言っても高価な楽器をひけらかす訳ではないので、気軽にご覧頂きたい。 先ずその前に、せっかくの機会なので、私とギターとの関わり合いについて、少し話を…

わたしのコレクション(前編)

相変わらず慢性ネタ不足症候群で、ブログ更新に窮しているのである。否、全くネタがない訳ではないが、どれも面倒臭そうなのでヤル気が出ない。平たく言えば手取り早く仕上げられるネタを思いつかないのだ。 そこで、困った時の「今週のお題」。早速覗いて見…

3月11日

あの日から11年。今年もまた桜が咲きました。

Save The Country

今から100年程前、凡そ4年間続いた第一次世界大戦に、終結をもたらした要因のひとつは「スペイン風邪」だと言われている。全人類の約1/3が罹患したこのインフルエンザに因って、徴兵可能な成人男性が大幅に減少したからである。 翻って現在、新型コロ…

毎週土曜はワインの日(3)

先日、スーパーへ行くと雛祭りが近いせいか、入口付近に「ひなあられ」等、関連商品が箱積みになっていた。見るとはなしに眺めれば、缶入りの「甘酒」と並んで、久しく目にしなかった「不二家ネクター」の缶もある。 『なるほど「桃の節句」だからな』そう納…

令和四年「富士山の日」

ニャンニャンニャンの語呂合わせ「猫の日」から一夜明け、今日2月23日は、言わずと知れた今上天皇が生まれた日、即ち国民の祝日「天皇誕生日」である。 勿論それが故、休日になっている訳だが、この他にも全国工場夜景都市協議会制定の「工場夜景の日」、…

令和四年二月の日記

今更ではあるが、考えてみるとブログのタイトルに「日記」と謳っておきながら、殆どそれらしい事は書いていないのである。 そも、元より毎日きちんと投稿する心算などサラサラ無く、思いつくまま、気の向くまま、勝手にダラダラと不定期更新を続けて来たに過…

取り敢えず鳥を撮る

カメラを首からぶら下げ、散歩するようになって彼是3年が過ぎた。主な被写体は「季節の花」で、これまで撮った枚数は数え切れないが、相変わらず撮影そのものは全く上達しない。 所持する機材もごく一般的な代物で、しかも取説を読まない主義が災いし、未だ…

季節の花(令和四年二月)

いつになくこの冬は、寒さが堪えるような気がする。だが実際の気温は、昨年と比べ大して違いはなく平年並みらしい。という事は、単なる思い過ごしなのだろうか。 そう言えば先達て、検査の為採血した際、注射針がえらく痛かった。年齢を重ねるにつれ、身体へ…

瞳はダイヤモンド

カラオケで音を外す事はよくあるが、少なくとも「方向音痴」では無いと思っていた。かって車にナビが無かった時代も、初めて行くゴルフ場にロードマップだけを頼りに迷わず辿り着いていたのだ。 それでもいきなり「北北西(今年の恵方)に進路をとれ」と言わ…

ダイヤモンド・不愉快

きっかけはこの記事だった。 これによると本年1月24日以降、2月初旬まで、東京周辺からダイヤモンド富士が見られるという。しかもその条件は僅かにふたつ。先ず、富士山が西の方角にある事。そして晴れて雲が無い事。 この太陽と霊峰が織りなす絶景を、…

ウィ・スキー(WE SKI)

スキーについて書こうと思いつき、あれこれ考えていたら、以前にも同じ事を書いたような気がしてきた。 早速、調べてみると3年前の記事を発見。またしても手抜きではあるが、せっかくなので若干リライトし再掲することとした。 「白銀は招くよ」(2019…

忘1.17

今日1月17日午前5時46分、今年もまた私は、家の中からではあったが、南西の方角を向き、首を垂れ手を合わせた。 27年前、阪神淡路地方を襲った未曾有の大震災に於いて、個人的には親族や友人、知人を亡くす事は無かった。それでも長年続けて来たこの…