as close as possible

f:id:kaze_no_katami:20210227231909j:plain

 所謂「三寒四温」なのか、このところ気温が乱高下気味で毎日着る物に迷う。風邪をひかないよう手洗いとウガイを欠かさず、とにかく気をつけるしかない。

 散歩も不要不急の外出に該当するか悩ましいところではあるが、少しは身体を動かさなければならないので、極力人混みを避け出かけるようにしている。

 そんな折り、いつも通る所で早咲きの桜「安行寒桜」が開花しているのを見つけた。未だこんな騒ぎになっていなかった去年、この花を訪ねて随分あちこちに行ったものだ。

 何となく久し振りに友人に会ったような気がして、少し嬉しくなったりもした。

      f:id:kaze_no_katami:20210227183028j:plain

      f:id:kaze_no_katami:20210227112507j:plain

  散歩の主たる目的は写真撮影ではなく軽い運動なので、カメラには70~300mmのズームを装着し、他の交換レンズは持ち歩かない。かさばる望遠にするのは偶に出くわす野鳥を撮る為である。

 だが、いざその時になってみると、オートフォーカスでは手前や奥の枝などにピントが合って肝心な鳥はボケる事が多い。だからといってマニュアルにすれば今度はピントを合わせている間に被写体は移動してしまう。結局、運を天に任せてオートでシャッターを切るしかない。

 偶然、いい絵になると嬉しいが、土台300mmなのでトリミングすると画像の鮮明さが失われる。さりとて欲を出して出来るだけ近づこうとすれば、あっさり逃げられてしまう。 まあ彼等も常に命懸けで生きているのだろうから仕方がない。

     f:id:kaze_no_katami:20210227112613j:plain

 従って心置きなく狙えるのは基本的に静物、私の場合は「花」という事になってしまうが、こればかり続けていると、どうしても同じような写真だらけになるのは否めない。

 『マンネリ化した現状を打破する為には新しい何かが必要だ』そんな事を考えていたら どこからともなく悪魔の囁きが聞こえてきた。「標準レンズとしても使える28mm、単焦点マクロレンズ」 

 鳥には近づけなくても、これなら花との間を28mmまで縮める事が可能である。しかし約3センチといえば殆ど舐めるような距離。何やら怪しげな事をしているみたいで、はっきり言って恥ずかしい。近すぎるのも考え物だ。

  さて、このレンズ、果たして救世主になり得るのだろうか。 

        f:id:kaze_no_katami:20210227180559j:plain

 

 以下のリンクはご参考まで。

  

                   f:id:kaze_no_katami:20210227112244j:plain