所感

新年会するするぅ

大学を卒業して彼是〇十年。我々同級生三人は、相も変わらず時折顔を合わせては酒を酌み交わす。 かってそれは、別段特別な事では無かった。互いの家を行き来し、一緒に旅行へ出掛け、ふと思いついた時、電話一本で集合する。 やがて夫々が家庭を持ち、本人…

「明日に架ける橋」から50年

何気なくフェイスブックとインスタグラムを開くと、『1970年1月26日、「明日に架ける橋」(Bridge Over Troubled Water)がリリースされた』という記事に目が留まった。 「そうか、あれからもう50年も経つのか」 多くの人には多分、それぞれ強い思…

お年玉付き年賀はがき

「成人の日」が平成11年(2000年)、ハッピーマンデーという名の下に、1月第2月曜日に移動してから既に20年。それでも尚、私の感覚はかっての1月15日まま。多分もう上書きはきかないだろうが別にそれで困る訳ではない。 記憶が正しければ、以前…

シンクロニシティ

先ず最初に。このタイトルを見て、大集団女性アイドルの歌についての記述だと思った方、申し訳ない。そうではないので悪しからず。 さて1995年1月、未だお屠蘇気分が抜けない内に、私は初めてインドネシア共和国へ向かった。目的は観光ではなく、旧通産…

オーストラリア森林火災

ニュース等ではあまり報じられていないが、昨年9月にオーストラリア各地で発生した森林火災が未だに鎮火せず、それどころか更に被害が拡大しているらしい。 オーストラリア森林火災 被害拡大のおそれ 救助・消火活動強化 | NHKニュース https://t.co/126VQv…

2019年総括4 (書き物編)

今年1月からこれ迄の12ヶ月間に、私はこの「風のかたみの日記」と題したブログを、凡そ4.3日に1作の割合で合計83編投稿した。 私が閲覧させて頂いているブロガー諸氏の中には、毎日更新される方も多くいるが、遅筆の自分にはとても真似など出来ず、…

スマホの脅威

政府広報によれば運転中の「ながらスマホ」が、来月から厳罰化されるようになるらしい。大変いいと言うよりも、当然の事だと思う。 www.gov-online.go.jp 運転中、どんなに前を凝視していたとしても、見えない相手と会話をすると、その内容に伴って、別の映…

エチケットをお忘れなく

今日11月21日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。我が国では一時期、随分騒がれたような気もするが、最近は殆ど話題にも上らなくなってしまった感がある。 出来立てのこの若いワインについて、昨年はこんな事を書いているのを見つけた。 kaze-no-katami.…

SOLO LIVE 2019 ~元気であれば~ (後編)

11月16日、週末の川崎駅はカジュアルな装いの若者で賑わっていた。2階にある改札口から自由通路を5分程歩くと、川崎ラゾーナプラザのエリアに入る。ここは以前東芝の本社があった場所を、三井不動産が仮名「ららぽーと川崎」として開発した5階建ての…

水の都

イタリアのベネチアが1m87cm の高潮に見舞われて、市内の8割が浸水しているとの事である。主たる原因は大雨の影響でアドリア海の水位が上昇、他に地下水汲み上げによる地盤沈下やお馴染み地球温暖化もあるらしい。 元来、潟の上に出来た都市であり、これ…

笑顔にはかなわない

東京が雲ひとつない快晴に恵まれた11月10日、約12万人の老若男女が沿道に詰めかけたという「祝賀御列の儀」を、私は自宅のテレビで視聴した。 穏やかな晩秋の陽射しを浴び凡そ30分の道程。髪に飾られたティアラの輝きにも増して、皇后陛下の晴れやか…

気分はいつもロードスター

突然、朝方の冷え込みで目が覚めた。ついこの間まで冷房を入れていたような気がするが、暦は既に霜月。通りの銀杏の葉は色づき始め、季節は確実に冬に向かっている。 それでも日中の気温は未だ20度近くあって、少しだけひんやりとした空気が清々しく感じら…

気になる言葉遣い

一旦気になりだすと、どうしようもなく気になって仕方が無い言葉遣いがある。例えばファミリーレストランへ行き、仮に「親子丼」を注文したとしよう。暫くすると店員が出来上がった品をテーブルに置きながらこう言う「お待たせしました、こちらが親子丼にな…

訃報

その知らせは突然に、しかもあまり普通ではない形で私に届いた。 6月12日の夜、私は古くからの知人と馴染みの寿司屋で酒を酌み交わしていた。その時ふと、以前であればこの場に居ても何も不自然では無いもう一人の知人の事を思い出した。 その彼は従前より…

船員と言う職業

6月9日、このテレビ番組を見た。 youtu.be 登場するのは最新鋭の自動車専用船。運航者は大手船会社の商船三井。番組では本船が乗用車を積載して広島を出港、メキシコからパナマ運河を経由して北米に至るまでの海上で乗組員が仕事や生活する様を判り易く紹…