植物

季節の花(令和四年十一月)

「師走」を目前にして「師」でもないのに何かと忙しい(尤も師=僧侶が走り回るという説には疑義があるらしい)。 月に1度のルーティーン、内科(かかりつけ医)はともかく、やれ整形外科だ、リハビリだ。更には耳鼻咽喉科、歯医者と続くと流石にうんざりす…

只今ブログ休止中

読者の皆様へ 前略 先日来お伝えしている通り、この度、一身上の都合によりこの「風のかたみの日記」の投稿を暫くの間、休止する事と致しました。 いつもお越し下さる読者の方々には誠に申し訳ありません。何卒、ご理解下さりますようお願い申し上げます。 …

梅雨入り前(令和四年)

前回「梅酒」の記事を投稿した6月6日、奇しくもその日、昨年より8日早く関東地方の「梅雨入り」が発表された。 敢えて「奇しくも」と書いたのは、「梅酒」と「梅雨」、どちらにも「梅」という文字が入っているからだけで深い意味はないが、この場合の「梅…

もうすぐ六月

五月最後の週末、早朝から南寄りの風が街路樹の枝を激しく揺らし、時折雨脚が強まる。昼前に発令された大雨警報は午後には解除になったが、依然大気は不安定な状態が続き、夜半を過ぎても突然の雷雨に見舞われた。 明日はまた真夏のような日差しが戻って来る…

路傍の花

降り続く五月雨。早い梅雨の訪れを告げるかのように、静かに街を洗う。 アスファルトを濡らす雨粒。まるで思い出が弾けるように、行き交う人の心に響く。 名も知らぬ道端の花。何処(いずこ)からともなく風に運ばれ、今、この地に咲く。 出来る事は唯、その…

風薫る

壁掛けの暦をめくれば風薫る五月。暖かな日差しが降り注ぎ、乾いた空気が心地よい。梅雨入り前のほんのひととき。一番好きな季節。そしてまた、私は一つ歳を取る。 公園のベンチに腰を掛け、目に染みる新緑に抱かれて、大きく息を吸う。しかし、明るい木漏れ…

イースター・リリーの伝説

今年のイースターは4月17日になるそうだ。毎年該当日が変わるこの「復活祭」と呼ばれる記念日は、日本ではクリスマスほど有名ではないものの、キリスト教にとって最も重要な祭りだという。 尤も私はキリスト教徒ではないので、スヌーピーのようにウサギ(…

咲イタ 咲イタ 鬱金香 ノ 花ガ

私は所謂マンション、正しくは集合住宅に住んでいる。大きな団地ではないものの、建物の周囲には狭いながらも花壇が幾つかあり、ちょっとした植木が四季折々の花を咲かせる。 昨年末、エントランス横に植えてあったマーガレットの一部が根こそぎ無くなってお…

徒歩(かち)にて参ろう

真冬並の冷雨も上がり、街に日差しが戻る。つい先日まで暖を取った覚えあるも、気温は早や20度越え。栄華を極めた桜花に代わり、若葉が青く萌え始めた。 4月某日、初夏を思わせる陽気に誘われ、私はまたカメラ片手に散歩に出る。 思い起こせば、すべては…

令和4年 桜紀行

今年もまた例年通り、桜前線が3月から5月にかけて少しずつ日本列島を北上している。 私が住む地域では既に遠山の金さん状態(桜吹雪って事ネ!)、或いは葉桜に変ってしまった木もあるが、これから開花を心待ちにしている人も多いことだろう。 さて、以下…

季節の花(令和四年一月)

自販機で暖かい缶コーヒーを買い、カイロ代わりにコートのポケットに入れた。ヒートテックやフリース、ダウン等、完全装備で出掛けて来たが、手先が冷たかったのだ。 今年の冬が特別冷えているとは考えられない。恐らく年齢を重ね、寒さが老体に堪えるように…

季節の花(令和三年十二月)

通りを埋める色づいた言の葉が、遠い季節の中に、一度は信じた夢や泪があったことを思い出させてくれるだろう。 人にとって出会いがいつもそうであるように、不確かな明日の手応えが、風のように街を渡って行った。 高校二年の頃、そんな雑文を書いていた。…

季節の花(令和三年十一月 2)

もう11月が終わる。そして令和3年も残すところ後ひと月。コロナ禍の生活にもすっかり慣れてしまったような気でいたが、また新種の変異株が発生、まだまだ予断を許さない。三密を避け、マスクを着用し、こまめな手洗い、うがいは欠かせない。 尤もマスクや…

季節の花(令和三年十一月)

毎年この時期になると、日光へ日帰りで紅葉狩りに出掛ける。家から凡そ170km、順調に行けば車で約2時間半、鮮やかに色づいた絶景を眺めることが出来る筈である。 その為に先月、愛車を半年点検に出した際、オイル、エレメント、そしてタイヤを全て新品に…

季節の花(令和三年十月 三)

令和参年 神無月 長イ夏ノ終ハリ 雨上ガリ 短シ秋ヲ歌フ翡翠(カワセミ) 風走ル朝 枯レ葉ハ散リ 宙ニ舞フ 唯一人 想ヒ出ノ中 流レユク 雲ノ行方ヲ知ラズ www.youtube.com

季節の花(令和三年十月 二)

秋の日は釣瓶落とし。この広い空の下、あなたは今、何処で、誰と、どんな想いを胸に、この夕暮れを、見ているのだろうか。 www.youtube.com

季節の花(令和三年十月)

はてなブログの今週のお題は「今月の目標」との由。崇高な志は勿論、取り立てて「これ」と自慢出来るような目標など何も無いが、強いて言うなら差し詰め「ブログ更新のタイミングをもう少し早く」あたりだろうか。 漸く重い腰を上げ、いつものように動画の作…

季節の花(令和三年九月 三)

9月23日の「秋分の日」を境に、太陽の位置が最も低くなる「冬至」、12月22日まで、毎日凡そ1分間ずつ夜が長くなってゆく。 今日26日、「彼岸」が明けると、今年も残すところあと95日。今朝、郵便受けにはデパートからは早くも「おせち」の立派な…

季節の花(令和三年九月 薔薇)

流石に十日以上もブログを更新せずにいると、すっかりご無沙汰の感がある。その間、特段忙しかった訳でもなく「唯、移ろいゆく季節をぼんやりと眺めていた」などと呟けば、まるで世捨て人か仙人みたいに聞こえるかも知れない。 とは言え、このまま放置してお…

季節の花(令和三年九月)

高校二年の夏休み、秋に行われる文化祭の打ち合わせの為、クラスの責任者だけ数名で学校に集まった。その中には私の意中の女生徒も入っていた。 話が済んで下校する際、その旨、職員室に報告しに行くと、偶々日直で来ていた担任が、慰労として小遣いをポケッ…

季節の花(令和三年八月)

学生の頃、せっせとショーも無い歌を作っていた。 メロディーは意外とすんなり出来るが、歌詞の方が中々書けない。やっとの思いでデッチ上げてはみたものの、一番の詞に比べ二番目は明らかに見劣りする事が多い。そんな時は一番と二番を入れ替えて誤魔化す事…

百日草(ヒャクニチソウ)

何とか目標としていた1週間連続投稿の最終日を迎えた。普段それを習慣としているブロガー諸氏にとっては「何を大袈裟に」と思われるかも知れないが、私にしてみれば予想以上にハードで非日常的な体験となった。 何はともあれ、ここ迄続ける事が出来た最大の…

擬宝珠(ギボウシ)

つづめ 夏は遠い季節 知らぬ間に広がった空を 雲がひと筋流れた 紅葉が目に沁みた 夢は途切れ 心の重さを感じた 誰からも言葉はなく 面影が浮かんで消えた 最後のつばくろが去り 枯葉が庭を埋めた 冷冷たる風が吹が吹き始めた 山は装いを変えた 冬支度の村に…

恒春葛(コウシュンカズラ)

小学校4年の夏休み、楽しみと言えば学校のプールだった。事前に通知された予定表に従い、毎回欠かさず参加した。学校が休みの時は、バスに乗って今で言う「複合レジャー施設」のプールまで出掛けて行った。とにかく泳ぎたくて仕方がなかったのだ。 学校のプ…

源平葛(ゲンペイカズラ)

このところ朝から、子供達が連れ立ってウロウロしている姿をよく目にする。最初は授業をサボった非行少年の集団かと思ったが、何の事はない、今は「夏休み」真っ只中だったのだ。 「夏休み」と言えば、やはり「宿題」が思い出深い。さっさと片付けてしまえば…

熨斗蘭(ノシラン)

♪ 夏が来れば思い出す 遥かな尾瀬・・・♪ と歌う「夏の思い出」。この歌詞にある「夏」が実際は5月頃の事だったとご存知だろうか。 例えば8月、尾瀬に行ったとしても、5月下旬に咲く「水芭蕉」の花は既に散った後。精々茶色く枯れ果てた無残な姿の花弁を…

野芥子(ノゲシ)

今回のオリンピックでゴルフ競技が行われた「霞が関カンツリー俱楽部」。ここは首都圏屈指の名門コースである。ゴルフ大好きのトランプ前大統領が来日した際も、この伝統あるゴルフ場がセットされていた。 過日、幸いなことに私は、何度かこのコースをラウン…

山萩(ヤマハギ)

今日から8月。連日熱戦を繰り広げる東京2020オリンピック。何が良いかと言えば時差が無い事だろうか。お陰で眠い目を擦りながら、深夜や早朝に起きなくて済んでいる。 学生の頃、水泳部にいたせいか、やはり競泳観戦は外せない。今回は何と言っても女子個人…

トライアルのお知らせ

1年程前から毎朝フェイスブックに「今日の高画質」と題して自分が撮影した四季折々の草花の写真を投稿している。 フェイスブックの良いところは、アップロードする際、写真の枚数や容量を気にせずに済む事と、添付したテキストを後からでも編集出来る事であ…

季節の花(令和三年七月2)

7月10日、久々に朝から青空が広がった。それでも天気予報によれば夕方以降は雷雨になるという。 長らく家に引き籠っていたせいで、すっかり錆びついてしまった身体をほぐし、併せて太陽の光を浴びてセロトニンとやらを大いに分泌しなければならない。 午…